子どもの発達に悩んでいるパパママは、凸凹カフェへ

わが子へ贈るたいせつなコト

りょう育ママ

あなたに任せる
責任はすべてお母さんがおうから 任せて!
大丈夫だよ

誰かから聞いた言葉でも
お母さんが自分の言葉として伝えることがたいせつ
そこに、ママの想いがこもるから

思ってるだけでは、伝わらない

言葉で伝えないと、伝わらないことって結構あるよ
伝えてるつもりでも 伝わってないことも
特に「大好き」は多めに伝えようね

怒ってても側に寄ってくる

わたしが子どもを叱るときは、もちろんいっぱいある
危ないことしていたら、ね
でも、側にいる

夫の場合は、「こわい」と離れる

どうして?と聞いたら

怒っているお父さんは、ぼくの話を聞いてくれない
お母さんは、怒ってても話を聞いてくれる

長男

口をださず
手をださず
見守る時期に来てると実感した

りょう育ママ

ま、愛はうっとおしいくらいつたえますけどねー

オンライン不登校親の会であるmiraicafeのご感想より
ふだんは、裏方ですが
話をふってもらえると
よろこんでしゃべります(笑)
その中でもご参加いただいた方に響いた言葉をご紹介しますね

「選択の責任を子供まかせにしない」との言葉、ドキッとしました。
突き放しているわけでも放っているわけでもない、
ちゃんと見守っていつでも応援してるからって…
思っていても言葉で伝えてなかったかも、選択だけを突き付けていなかったかなと。

「あなたはどうしたいの?あなたに任せるよ、と、何があってもお母さんが責任を持つ(犯罪以外)から大丈夫だよ、をセットで伝える」
という話が心に残っています。
それが子ども達にとってお守りなると。
年度の節目であっても、選択を突き付けず、
安心して失敗出来るから1歩踏み出せる、
そんな言葉を掛けてあげ、環境を作って見守ります。

赤ちゃんでも「泣くこと」で意思をあらわしている

凸凹ちゃんや繊細さんも
言えないだけで
色鮮やかな想いをもっている
それを言葉にしにくいだけ
自分の意志を必ず持っている
先回りせずに聞いてみてほしい

「どうしている時が、君らしくいられる?」
と子どもに聞いてみて

選べないなら、選択肢をだしてみて

学校と家どっちがよい?
家と習いごとならどっち?
習いごとと公園なら?

『ドコ』が居心地がよくて、
『ナニ』をしている時が居心地が悪いのか
子ども自身にアウトプットしてもらう
はっきり順位をつけることで「わかる」ことがある

わが子は、場所ではなく
『ヒト』で選んでいた
この人がいるから、居心地よい
学校は、行かないといけないけど順位は最後でした(笑)

あいまいなことが苦手なら

0か100でしか物事を考えられない子どもへ
あいまいさを体験できるのに料理がオススメ

体験を通して学ぶ

調味料の「塩少々」って?
「少々」というのがどのくらいなのか?
小さじ1?
○g?
少々の意味を体験をもって実感させることがたいせつです

さじ加減やあんばい
適当なことが苦手な凸凹ちゃんには
料理がとってもおススメです

「塩少々」
「塩ひとつまみ」
とレシピにはあるので
あいまいなことの練習にもなります

言葉では、表せられないものをくり返し何度も体験できる
いろんな重さを具体化できるから

失敗も成功の元

どんな料理でも最初から上手くいくことは、ない💦

りょう育ママ

ママは、○年も料理つくっているから
コツがわかるの
といっしょに作る
大きくなったら、手も口もださずに
そっと見守っててね

親子の「たいせつな」コミュニケーション時間

自分でつくった「達成感」と
たいせつな家族に喜んでもらえる「機会」
そして…おいしい「料理」
褒めてもらえること同時に味わえる

りょう育ママ

失敗すら、笑える
たのしい時間をすごしてね

子どもを甘やかす選択をしよう

甘やかしは、過干渉とはちがうよ
過保護でいこう

【レポ】横溝先生とのパネディス風飲み会

だれのための教育?
なんのための教育?
なによりも大切なのは、生命

ママは、最高の通訳者

わたしが目指すのは、通訳
ボディラングエッジでうまく伝わるなら、口だししない🤐
アレコレソレで、話がすすまないようなら

りょう育ママ

長男の言いたいことは、○○?
それとも◆◆?
と思いを聞いてみる
決して代弁は、しないように心がけている
先生方によく子どもの気持ちを聞かれるけど
その場では、答えない

りょう育ママ

わかりました
では、長男に聞いてみます

ママと子どもは、おなじ考えと思わないよ
だから
あなたの言葉で
あなたの想いを教えてほしい

何回言ったら伝わるの?

100回おなじことを言っても伝わらないときは、伝わらない
初めて聞いたかのように言われることがある
伝え方をかえる
ちがう言葉にする
絵や図に書く
ふにおちるやり方は、子どもによってちがいます

伝わるように工夫してみましょ
そのための家庭療育

でもね…

子ども達へのまなざしへの関わりと
フラットな視点は、意識してないとできない💦

イライラすることも
その感情にふたをするのではなく

自分の感情も認めること

りょう育ママ

あー、いらいらするなー

りょう育ママ

一人になりたい
とつぶやくこと

自分の感情も抱きしめることがたいせつかな、と思ってます
だって、ママも人間ダモノ
聖人君子には、なれません
話すことは、手放すこと
話すことで、整理できる想いがある

りょう育ママ

しんどいときは、放しにきてくださいね
りょう育ママの凸凹ルーム

2022年4月セミナー・イベント情報
2022年5月セミナー・イベント情報

今後の予定
  1. miraicafe
    4月17日(日)13:30~15:30
  2. miraicafe
    5月8日(日)13:30~15:30
  3. リアルランチ会
    5月19日㈭11:30~

りょう育ママ

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

リンク先へ飛ぶことで投票されます。
一人でも多くのママさんに当blogを知っていただけるよう、応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 子育てブログ 発達凸凹育児へ

にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA