未来地図スタッフの陽さんが
横溝先生とのパネディス風飲み会を開催してくれました
ユニークな先生のお話を聞いていると前向きになれるのは、きっと私だけではない…はず💦
発達障害は、遺伝?
だれにでも傾向はある
バランスが取れているだけで特性はある
自分らしくあることに到達する
乗り越えさせるに焦点をあてるからしんどい
見守りましょうが結構うまくいく
自分らしくなる
自分のことがわかる
我慢していない所が自分
本当の自分がわかる
行先の先に自分のゴールがわかる
自分らしく生きることが足りていない
入れないことに不安を持つ、保護者
目標が決まったら不登校やっている暇ない
目標決まった人間は、強い
ブレないから魅力的になり、友達ができていく
人間の在り方
診断をつける必要ない
生き方を突き詰める
子ども側:苦しみから救う→幸せになる
不登校になったら、たのしんでくれ
同じとこに到達する
自分の立場で到達する
ちょっとでも不登校がくると自分の成績にあう
背中を押す形になる
なんだ正しかったとなる
2週間で復帰し、お母さんが変わる
末っ子が甘やかすとみんなが穏やかになってケンカが減る
俺のことが好きか?
今忙しいは、愛してないと子どもが思う
親の生き方に影響する
生きているだけでいい
笑顔を見るために働く
望みがなくなる
夢がない。今のままでいい
笑顔で明るくて家族が仲良くてママが大好き
食べたい:カツカレー作る
うちはこれが到達点
幸せを感じる
全国の人が幸せと感じてもらえればいいと思って参加した
一人でも味方を増やす
親・近所味方
助けてくれる人がいることが、不安をけす方法の一つ
ハグは確認作業→味方の確認
少々のことではへこまない
安心するのは、大きい
甘やかしかもしれませんが…
いまだに学校へ足を向いていない
ホームスクーリングやテニスをしている
子どもに任せる:お金の使い方も託す
自己決定できない人が、自己肯定できない
じぶんで決めさせる
失敗しても見守る
失敗すると学ぶ。人のせいにしない
委ねる勇気がママにない
自分に跳ね返ってくる
カンタンに楽してコントロールするのが…しつけ?校則?
常識的には、大人のために出来上がっている
委ねるべき
どうするの??
安心させるために味方
どんな人からも守る(親)
何時だって愛してくれる人がいる
ここにいればいい
自己決定していない子が多い
メンタル弱い
ブレーキが利かない
薬で、はどめが効く
ブレーキを取る:薬を取ると爆発力があがる(フリーの実力)
自信はうばわれるもの
注意する人がいたり、どうでもよくなった
他人と比べると自信がない
到達しない:人と比べない
自分はびくともしない
自信もいらない。自分らしくあったらいい
失敗したら助ける。自分のことをわかってくると失敗する・遠回りする数が減っていく
夢は変わる
自分が決定していく。
その方が、自立は早く済む。人と比べなくなと人生楽しい
自信の概念がない
甘やかしの制限なし
満たされると「もういい」
甘えてこなくなる
会話さえ減っていく
人間でたいせつなこと
自分で決定すること。親にたよっているうちは、大丈夫
気がついたその時からOK
動けないときは、どうすれば?
甘やかす
状況が変わらない(高学歴でないといけない)自分だけ置いてけぼりと思う
とにかくたのしいと思わないと死んでしまう
なんでも許してほしい
何が起きても祈るしかない
とめたら失った信用をぶり返す
見守っていく。生きていくのが楽しくなる
彼女を家に呼んでもいい?
受け入れる
勉強して精神的に落ち着く
当日キャンセルになることがあってもいい
コワくて行けないこともある
彼女と一緒に受ける:2人とも合格
生きてる楽しさを知る
勉強するためではなく、バンドのメンバーを探す
全部を許した結果、世界が広がる
人を愛することも知らなかった
家庭によって条件が変わるけど、失敗すると思うけどやらすこと
許してもらったことを覚えている
よその家と比べると一生忘れない
経済的に難しい場合は理由を伝える
頭ごなしに無理ではなく、
勇気を持って言っているので、否定しない
問題起きた時に相談しなくなる
油断させておく
これ言っても大丈夫と思えるように委ねておく
助けてもらったという記憶を残せる
この親だけは助けてもらえる
オトナといっしょに考えられる
ご飯食べてもあっち行けよと言わることもある
徹底して受け身に回る
言うことなすことやる
振り回される・頼ってくれることが第一目標
次は、お金をだせ
→精神的に安定してリストカットやめる
生理が止まったと子どもに言われた母もいる
見守ることでしゃべらない
コッソリ妊娠検査をトイレへ置いておく。
結果も何にもない。うまくいく
教えてくれない関係は変わらない
アパート決めた→振り込んでて、だけ
卒業式で親に対する手紙を担任から受け取る
直接は言えないけどね
お母さん18年間育ててくれてありがとう
今度産まれ来るなら、お母さんのとこに生まれてくる
最後は通じる
不登校で家にいる子どもに対するわたしの態度
うまくいった母の話をするので
とんとんとんといったと思われるけど
何年もかかる
何の変化もないのに待ち続けないといけない
上り坂がしばらくあるけど、上り切らないといけない
2回目3回目が通じない「うそでしょ」と思われる
1回甘やかすと生涯にわたって甘やかす覚悟がいる
1つの山を登り切らないといけない
やらかしっちゃったママにとって山は高い
子どもの傷によって、難易度が変わる
8年覚悟した母もいた
来る日も来る日もかわらない
高校から行き始めた
学校でも褒められるようになった
償って償って償い続けて、下り坂がやっと出てくる
要らないもの扱いされても
かっちーんときてもやり続けてほしい
本気で強要してくれているのか?と試している
親に対する問題行動がへる
特性を本人に伝えるのか伝えないか
本人に伝えることがなかった。ありのままでいい。変わる必要がない
俺これでいいのか?落ち込むだけ
どうしたらいいのか?を大人は伝えてくれない
支援者は知っておく必要がある。
告知の時間がある:福岡多い
告知されて子どもによくない。自分のせいではなく病気のせいになる
生きたってしょうがない。母親が悪い
甘えのせいだと暴れる
告知:微妙な問題、本人の受け入れ態勢がある
落ち込んで自分のことが嫌になる
受診するときも病気で来ていると思っていない
これこれこうなんだと伝えると「へぇ」という
自分は、幸せだから気にしない
どん底の状態にもかかわらず、不治の病
生きてて嫌になる
診断名を伝えるよりも自分の理解がたいせつ
カミングアウト(障害告知)した
わたしは甘やかすこと、褒めるということを幼いころからやってきたつもりでした
HSCの息子には過干渉・過保護になっていたかも?
全部、ゆるす
過干渉と過保護はちがう
- 過干渉:NG
先回りして失敗しないようにする、自分で決めれなくなる× - 過保護:〇
どんなものからも守る(褒め言葉)
失敗するまで、委ねてまつ+絶対助ける
3月は収穫の時期
まいた種が花開く
管制官になりたい。写真撮って教室にはいらない
環境だけだけ整える
甘やかしのたれ放題
中2~勉強。ドリルを父が買って進学相談。
3年ほとんど行っていない、学力トップクラス「前例がない」
知り合いがいないと実力テストを受けられる
最後の最後まで上り詰める
3つ目は試験慣れする
福岡でNo.1の高校に2年間不登校の子が受かる
忙しい不登校になる
エネルギー満タン
自分の足で立ち上がる
後ろ髪惹かれるのが、不安
不登校:不安をあおる、前に行かせようとするとうまくいかないとコワがる
どんなときも大丈夫と教えないといけない
上り坂を上る
上り坂をひとりでのぼるとしんどい
1週間1回に受診するとよっしゃと切り替える
ママは安定、子どもは安心
家から一歩も出なくても安心するから、自分で考えるようになる
嫌になるとゲームする。
オンライン治療をしているつもり
坂に上っているママに「そのままで大丈夫」と集団催眠にかけている
わたしの話は、最初非常識と思われる
受け入れること自体ができない
千葉の赤沼先生と非常識でリンクしているような感じがしました
参考 -登校拒否研究室-主催者 赤沼侃史りょう育ママ
2022年4月セミナー・イベント情報
2021年3月セミナー・イベント情報
- miraicafe
3月16日(水)13:00~15:00 - ボーダーレス
3月17日(木)21:00~ - 【募集中】凸凹ちゃんのこと、どれくらい知ってる?
3月19日(土) 21:30〜23:00 - スペシャルmiraicafe
4月6日(水)20:00〜 22:00
りょう育ママ
お願い
リンク先へ飛ぶことで投票されます。
一人でも多くのママさんに当blogを知っていただけるよう、応援クリックをお願いします。