子どもの発達に悩んでいるパパママは、凸凹カフェへ

SOSが言えない時のために

先日、あなたは防災についてどれくらい備えていますか?の記事でもご紹介した
ヘルプマーク」と「ヘルプカード
その他にもシンボルマークがあるのをご存知でしょうか?
見たことがあるだけで終わるのではなく、実物を手にしてみると、またちがった想いを持つこともある。
できれば、みんなに知ってほしい
そして、使ってほしいなと思います

あなたは防災についてどれくらい備えていますか?

ヘルプマークとヘルプカードのちょっとしたちがい

これがヘルプマーク

兵庫県では、年齢、性別、障害の有無、文化などの違いにかかわりなく、
だれもが地域社会の一員として支え合うなかで安心して暮らし、
一人ひとりが持てる力を発揮して元気に活動できるユニバーサル社会づくりの取り組みの一環として、
ヘルプマークの普及啓発に努めるとともに、
平成30年1月より、ヘルプマーク・ヘルプカードの交付申請の受付を開始されています
兵庫県ヘルプマーク・ヘルプカードについてより

参考 ヘルプマーク・ヘルプカードについて兵庫県

ヘルプマーク

りょう育ママ

一般的によく知られているのは、こちらの方かなと思います
しっかりかっちりしている
  • リュックやかばんにつけたり、身につけたりできるようになっている
    主に外へ出て行ったときに周囲へ助けを必要としていることを知らせることができる
  • 名前や連絡先(保護者など)、助けてほしい内容等を書き込める
    マークに貼り付けることができるシールを同封されてる
  • 外見からはわからない時(義足、人工関節、内部障害や難病、妊娠初期の方など)に必要な助けを求めるためにつける

ヘルプカード

  • カードタイプなので、お財布やスマホに挟んでいることが多い
  • 氏名や連絡先、必要な配慮等を書き込める
  • 助けてほしいときに提示し、具体的な支援内容を相手に知らせることができる
    (例:アレルギーの内容を伝える、服用中の薬や病歴を伝える、体調の急変時にかかりつけ医への連絡、災害時の誘導を依頼する)

ヘルプマーク・ヘルプカードの入手方法

交付窓口へ「ヘルプマーク交付申請書」を提出
★申請書:ヘルプマーク
★申請書:ヘルプカード

  1. 窓口へ直接行った場合、その場でヘルプマーク・ヘルプカードが受け取れる
  2. その他、郵送・ファックス・メール等でも受付OK
    後日申請書記載の住所までご郵送いたしますので、交付申請書を県窓口までご提出ください。
ポイント
ヘルプマーク・ヘルプカードの交付は無料
1人1つまで
ヘルプマークとヘルプカード1つずつまで同時にもらうことは、OK

他には、こんなツールがありました

救急安心きんすけくんカード

川西市の場合は、本人が意識をなくして倒れたとき
体調不良で話せないとき
今までの「病歴」や「飲んでいる薬」を書くカード
お財布に入れておくと安心

りょう育ママ

ヘルプカードの川西版ですね
参考 救急安心きんすけくんカードを持ちませんか?川西市

助けてカード(自閉症SOS)

自閉症協会が作成したこちらのコードは
自宅でダウンロードできて印刷可能
八つ折タイプとなっている

参考 防災・支援ハンドブック一般社団法人日本自閉症協会

こまったとき・きんきゅうのときの『SOSカード』

こまったときに電話をかけるところ、行く場所を、書いて持っておくカード
110番、119番のかけかたも載っているし
最初にいう言葉も書いている
子どもが持つようにおススメ
ダウンロードして自分用に持つことができる

参考 こまったとき・きんきゅうのときの『SOSカード』子ども情報ステーション

マスクがつけられませんカード

触覚過敏の方でマスクがつけれない方におススメ
ハリネズミのかわいいカード
色も選べるし
フェイスシードバージョンもありました

参考 【無料公開中】感覚過敏でマスクやフェイスシールドを付けられない人むけの意思表示カード感覚過敏研究所

感覚過敏の困りごとを学校に相談したいときのために作成!学校(教育機関)向け感覚過敏相談シートも無料公開されてました

りょう育ママ

過敏さを伝える時に便利ですね♪

感覚過敏に関するグッズを開発もされている

どんな感覚過敏があるの?

聴覚過敏シンボルマール

聴覚が過敏な方におススメ
無料でダウンロードできる
シール用の紙に印刷するとイヤーマフにも貼れるすぐれもの

参考 「聴覚過敏保護用シンボルマーク」 無償公開データ石井マーク

APDマーク

APDとは
Auditory Processing Disorderの略
聴覚情報処理障害
聴力に問題はなく音は聞こえているけれど、
人の話し声(音声)を情報として認知するのが困難な状態。
耳から入ってきた音の情報を脳で処理してことばとして理解する際に、なんからの障害が生じる状態
APD「音は聞こえているのに 聞きとれない」人たち―聴覚情報処理障害(APD)とうまくつきあう方法 P.3より

北海道のデザイン学生が卒業研究で制作したそうで
はてなの耳のコアラがなんともかわいいマークとなっている
個人利用だと無償でダウンロードできる
グッズ販売もされている

参考 APDマークとはAPDマーク公式サイト

缶バッジやキーホルダーは、ヘルプマークといっしょにつけるとわかりやすい

オーダーOK♪ かわいいロゼッタ&缶バッジ

sona+nさんでは、見た目では分からない障害や疾患を持っている方々のために
障害福祉向けの雑貨商品
「障害福祉を明るくオシャレに!」とかわいいロゼッタを作られています

Instagramの投稿もめちゃくちゃかわいいのです
オーダー品もすごいよくて、持っててたのしくなるかも?

参考 sona.n.shopsona+n ®︎『 #見た目には分からないことを伝える 』 オシャレな女子にピッタリですよ

見えない障害バッジ

注意
現在は、次回のバッジお申込み受付再開を延期されています

見えない障害バッジ
難病、内部疾患、発達障害など、社会で認知されず、福祉政策でも「制度の谷間」に落ち込み、サポートが受けにくい「目に見えない」障がい、困難、痛みをもつ人が数多くいます。
電車で席を譲られることもなく、「怠けている」「わがまま」「やる気がない」と思われることもめずらしくありません。
「バッジをつけて、見えない障害を知ってもらおうよ。」
twitter のみんなの声から、このバッジはうまれました。
見えない障害バッジより

わが家は、これをヘルプマーク代わりにつけている
見えない障害バッジ
なぜ注文したかというと…

①言葉がステキ

「大切なものは目に見えない」
障害に限らず、目に見えないものは…たくさんあります
子どもが読んでも抵抗なくつけられる言葉が書いてあるのが嬉しいです

②形が選べる

キーフックとミニフックタイプがあり
ミニフックをキッズケータイに
キーフックをリュックにつけています

③ 啓発用もある

啓発用をわたしの分として注文しました
当事者用は、❤️がついていて更にかわいい✨
家族4人でおそろいにしました

りょう育ママ

ヘルプマークをつけるのに抵抗がある
お子さんが大きくてヘルプマークをつけてくれない
などの方にも付けていただけるかな?と思いました

金額

ひとつ350円+送料
(当事者用・啓発用、キーフックタイプ・ミニフックタイプすべて)
送料は、10個まで150円
ゆうちょ銀行振込み手数料も自己負担
申込方法
1
入手方法のページのお申込み受付けフォームへ
2
お金を支払う
入金のご案内がくる
3
発送
入金を確認できたら、通常は1週間以内に発送
ポイント
領収書は、基本的に発行していない

りょう育ママ

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

2022年4月セミナー・イベント情報
2021年3月セミナー・イベント情報

今後の予定
  1. miraicafe
    3月16日(水)13:00~15:00
  2. ボーダーレス
    3月17日(木)21:00~
  3. 【募集中】凸凹ちゃんのこと、どれくらい知ってる?
    3月19日(土) 21:30〜23:00
  4. スペシャルmiraicafe
    4月6日(水)20:00〜 22:00

お願い

リンク先へ飛ぶことで投票されます。
一人でも多くのママさんに当blogを知っていただけるよう、応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 子育てブログ 発達凸凹育児へ

にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA