子どもの発達に悩んでいるパパママは、凸凹カフェへ

習いごと凸凹事情

わが家は、放課後デイを利用してますが…
習い事もしています
居場所、仲間、本人の可能性がひろがるとの考えです

これまた特性があるので
なかなか選択肢もむずかしいですが…
基本的には、本人の意思をたいせつにしています

「〇〇やりたい」と言ってきたら

とりあえず体験会に行ってます

そこで、
☑️先生との相性
☑️メイトにどんな子がいるか
☑️時間帯の確認
☑️自力で通えるか送迎か

運動系なら
☑️遠征、試合、合宿の有無
☑️親の手伝い範囲
☑️モチロン金額も🤣
モロモロ確認します

先生には、特性を伝えています

  • 忘れ物が多い
  • 気が散りやすい
  • 注意力がつづかない
  • 人見知りがはげしい
  • 覚えるまでに時間がかかる などですね

あとは、家での対応もセットでお話してます

例えば
●忘れ物多い

りょう育ママ

予備を用意します
水筒よく忘れるし…💦

りょう育ママ

●気が散りやすい

りょう育ママ

呼んでも気づかないので、肩をたたいたり、かしわ手うったり

●注意力がつづかない

りょう育ママ

ストレッチやお茶を飲んだり切り替えをしてから、つづける

最後に必ず

りょう育ママ

なにかあれば、ご連絡ください
と付け加えます
ほうったらかしにしませんとアピールします。

実話として…

長女がなにがどれだけ持ち物に必要かわからないので、いっぱいリュックに入れていたことがありました
実際の様子を見れてないと 親もどの教材かわからないし

本人に聞いても

長女

使うかもしれない

長女

復習に必要なの

長女

重たいけど、持っていきたい
と言われると…
うーん…。わからん!

りょう育ママ

なので、手っ取り早く先生に
必要な教科書だけを写メで送ってもらって、いっしょに用意しました

1ヶ月棒にふる覚悟を決めます

かんたんに言えば

  • 入学金
  • 月謝
  • 道具一式

のお金が飛んでいっても仕方ない、と思えるかポイントです

1日2日で辞めるということだって…想定内
1年つづくのであれば
たいしたものだと思います

なので、わたしは高額なお月謝のとこには通わせていないのです

公共のものをなるべく利用してます

夫とも話しているのが…
学ぶ意欲があるのなら、親として応援する

ADHDの子だと
興味がある程度、満たされるとやめちゃうこともあるだろうし
ちがう分野に興味がうつることもあります

例えば
野球やってたのに
いきなりピアノやりたいくらいふり幅すごい(実体験)

そんなときに

りょう育ママ

やめてもいいよ
と笑って言えるかですよね

特性による理由もあるかもしれない

実は、グローブの感触がかわってイヤになったとか
練習してたときに聞こえたピアノが気になったとか

まぁ…無数の理由があるかと思います

ご家庭の方針もあるかと思いますが…
わが家は、

りょう育ママ

とりあえずやってみなはれ

なにがその子にとって良いものかは
体験してみないとわからない、のです

ただし、わが家は子どもが君一人ではないので

りょう育ママ

君にかけられらお金は、これだけ
金額のしばりは当然!あります
家計的に続けられないのは、仕方ないと正直に伝えたこともあります

やるもやらないも自由

やめるときは、先生に言おう

  • 理由は、言わなくてもいい
  • 電話でもいい
  • ダメなことしてないから、謝る必要はない

でも、急に来なくなったら、先生も心配するからね、と話してます

先生に言えない子は

  1. 親が言うのを見せる
  2. 一緒に「お世話になりました」「ありがとうございました」とお礼を言う

などの段階をわけて行ってもいいと思います

けじめというか区切りです

ここは、就労にも関係してくるので 徹底しています

  • 辞めるときには、「辞める」と言ってから辞める
  • 理由を言えれば、なおよい
  • 合わないから辞めることに罪悪感は、感じなくてもよい

じゃないと、いきなりお仕事やめちゃったりするんですよね💦

「なにもしたくない」もあり

フリーダムな次男に

りょう育ママ

なにかやりたいことは、あるか?
と聞いてみたら…

なにもしたくない

次男

と言われました🤣

りょう育ママ

なるほどね、そうきたか

本人の意思を尊重しているので、
今は「その時期」ではないとわたしは思いました

家庭療育では、お勉強もしています

本人も満足なのでしょう
ムリになにかを勧めるのではなく、興味をもてるまで待っています

自分で決めたものこそ、つづく

私が習い事を探す・選ぶ基準としては
  • 本人が興味を示しそうか?
  • 学校生活で役にたちそうか?
の2点です
例えば、英語🔤
小4から学校で習います(今は1学期に1コマていど)
小3で英語のさわりの授業が1コマあったそうです
英語を小1から習っている長女
得意げに話してくれました
右矢印自分の自信につながっていますね照れ
星2020年度以降は小学5、6年の英語を教科化し3、4年に外国語活動を前倒し
小学校のプログラミング教育を必修化することが決まっています
慣れるのに時間がかかる長女には、英語は必須!
でも、先生と合わなければ辞めて他を探すという方式で体験レッスンには何度も行きました
少人数のクラス+先生がベテラン
の教室を自分で選びました

はじめてのことが苦手な長女

英語🔤(月3回)
プール🏊(週1回)→求められるレベルが厳しくなりやめました。

小学1年生から始めた、習いごと

まさかの「茶道」でした

幼稚園年長の時に公民館の文化祭で
中学生がたててくれた、お茶を飲んだことがきっかけです星上

りょう育ママ

あ、もちろん茶菓子目当てです

茶道の茶菓子も小学生仕様で
チョコとか洋菓子もでますラブ

茶道はお菓子の食べ方、
お茶の飲み方やたて方も決まっていて
パターン化した動きが長女には、はまったのかもしれませんルンルン

こだわりが上手にルーティン化した感じです照れ

今年は、コロナで教室自体が中止になりました
毎年、秋には浴衣を着て文化祭に出ます
彼女のたててくれたお茶を飲むのが楽しみですお茶

自閉症ちゃんには、向いてる習い事かもしれませんねおねがい

メンズは、お菓子が食べられると知ってても

行きたくない

長男

行きたくなーい

次男

と言いました笑い泣き笑い泣き笑い泣き
じっと座るのが苦手なので、当然です

カラダを動かすのが好きな長男

プログラミング(月3回)
長男はプールを1年通ってやめました
上達しないことと姉においていかれる…そんな気持ちになったのかもしれません
そこで選択肢
①算数検定鉛筆
②バスケットボールバスケ
③プログラミング
実際に体験レッスンへ行ってきました
①算数検定
小学校入学前で1年生の2学期レベルに達してました
しかし、じっとしているのが苦痛+プリントなのでひたすら書くのです
書くのが苦手
じっとしているもの苦手だったので
選びません

②バスケットボール

長男のクラスは少人数
そして、同い年の男の子が色々教えてくれました
体を動かすのは大好きなので、楽しそうにしてました
しかし、発達性強調運動障害の疑いがあるカエル兄さん
ドリブルが出来ずにボールを蹴ってました(笑)
シュートは低い位置のゴールなので、出来てました
(わたし的には、ないな~ガーン

③プログラミング

夫も興味があるということだったので
夫が長男を連れて体験会へ行きました
とても楽しそうにしていたとの報告
手先の練習にもなりそうだし、プログラミング学習にもつながる
(わたし的には、ここがよいと思いました)

体験レッスン終了後…

りょう育ママ

どこに通いたい?
バスケとロボライズ

長男

りょう育ママ

…うん。あなたの気持ちは、よくわかった。
だけど、二つはお金がないから通えないの。一つにしぼってほしい
バスケとロボライズを交互に行く

長男

りょう育ママ

(いや、そーいう意味ではないえーん
プログラミングかバスケの一つしか行けないの。どっちがよい?
えー…なら、プログラミングかな

長男

と、本人が決めて今も楽しそうに通っています
あまりに楽しすぎて休みたくないと言われているのが大変ですが…アセアセ

まとめ

  1. 本人の意思を確認してから体験する
  2. 本人が決める(最重要)
  3. 嫌になったら辞めても良い
  4. なにもしたくないもあり

生死に関わるくらいなら習い事だまってもやめていいと思ってます💦

今後の予定

お願い

リンク先へ飛ぶことで投票されます。
一人でも多くのママさんに当blogを知っていただけるよう、応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 子育てブログ 発達凸凹育児へ
にほんブログ村

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA