子どもの発達に悩んでいるパパママは、凸凹カフェへ

女の子は、気づかれにくい?

最近よく「発達障害」というキーワードが出てくるようになりました
しかし、周りに迷惑をかけていない「困っている子」は…
今でも…とても見のがされやすい💦
気づかれにくい💦

手がかからないと思っていたら意外な落とし穴がある

例えば…小学校の授業

先生

はい!ここまでで、わからない子いますか?
手をあげれず、うつむく長女
わからないということが…むずかしかった

先生

では、次にすすみますね

理解してなくてもススム授業

言葉だけの説明では、理解できなかった小1
わからないときは、手をあげる
これが苦手な子どももたくさんいるけど
わかりませんと手をあげないと理解していると思われていた

お友だちの様子を見ながら、真似することでついていっていた…
だから、なにをするのも1歩おくれて、教室も1人で移動していた
でも、まったく授業を理解してなかったことが夏休みに家庭でわかった

…宿題がわからない

毎日、家でパニック🌀😱をおこす日々
でも、本人にも「なにが」わからないかを説明できません
オロオロしながらも過ぎ去る日々

フラッシュバック①長女のケース

夏休みの宿題は、弟たちをほったらかしで長女につきっきりでのりきりました

りょう育ママ

ここまでしなくていいよ

何回言っても…

長女

先生が言ってたから❗️やるの❗️
歯を食いしばりながら宿題をする、長女

長女は、コミュニケーションが苦手

「お友だちに声かけのタイミングがわからない」けど
「お友だちに誘ってもらえれば、入れる」タイプ
でも、「一人だと本を読んで余暇を過ごす」ので
1人遊びが好きだと「勘違いされました 」
困り感がわかってもらえなかったのです

「大人しい子」で「見のがされました」

1年生の勉強もわからず
2年生で1年生の勉強から、やり直しました
いわゆる問題行動をせず
わからないから固まっていたことがあとからわかりました

SOSが発信できない子もいるよ

授業にくらいついていってますが、自力では限界がある…
1人でいるのが好きな子と集団に入りたくても入れない子がいる…
動かない…動けない子もいるということを知ってほしい

なぜこんな状態になったのかと言うと
一見、「ふつう」に見えるから

彼女は「おなじ」ようにできると思われている

彼女は、ASD+ADHD(当時は、不注意として診断おりてました)
言い方は、おかしいですが
見た目には、特に問題ない
ある意味、お友だちからは対等に扱われている
それが悪いことではないけれども
おなじことをするのにどれくらい時間がかかるのか
しんどい思いをしているのかを「知って」ほしい
なぜ先生に手厚くフォローされているのかが周囲にはわかりません
なぜあの子だけ…と思われることがあった
だからこそ、求められることができない自分に長女は、苛立ちを覚えてしまう

できないことも多々ありますし
勉強には、復習や先取り教育がかかせません
空気を読むのが苦手なので
いっしょにトイレへ行く意味すらわからない…💦

…200%努力してくらいついているだけで…💦
みんな努力していると思っていますが、わが子は…程度を知らずやめられない…

6年生ともなるとやることが多い

当番や掃除、係、委員会…
1年生のお手伝いなんかもあります
一人で「やらねば」と気負っている

当然、サボる子もいます

来てもやらない子
遊び始める子
当番を忘れる子
他の係とかけ持ちの子…
いろんな理由があります
ま、わたしも手を抜きながら掃除してましたが😅

でも、長女はいっさい手を抜きません

チカラの抜き方を知らない

掃除は、担当のとこだけする
メンズがさぼっていようが気にしない
地味でめだたぬことをコツコツ

褒められなくても一生懸命こなす

わたしがボランティアで手伝った時に
長女が委員の仕事を一人っきりだったのでおかしいなーと思ってました
当番は2~3人来る(シフトもある)
お休みの子が来ないのもボランティアには、わからないし…💦
毎回、一人なので出席簿をみても だれもきてない
担当の先生も気づいてない状態でした

当時、5年生だった長女

  • どうすれば、よいかわからなかった
  • わたしが行かないと図書室あかないの
  • 体育後の更衣もいそいでこなさないといけない

なかなかなプレッシャーがあり
1回でもミスをすると自分を許せない
学校では、不安感が高まってしまいました

なによりも真面目にしてても…

だれにもほめられない

さぼっている子がいることも
一人で委員の仕事をしていることも誰も知らない
お友だちもいっしょの委員ではないから、わからない
また、基本的に「当たり前」のこととされてますので…

真面目な子ほどスルーされちゃいがちなんです
問題行動ではないので💦

凸凹ちゃんの女の子は少ない?

いいえ
そんなことは、ありません
女性は、大人になってから、診断が下りるケースが多いようです

多動・衝動が目立つメンズの方が、気づいてもらいやすいだけ

  • 他害
  • 自傷
  • うろうろして座らない
  • 教室を飛び出す

などを学校・園ですると先生に気づいてもらえやすい
支援や配慮を受けやすい

凸凹カフェや相談を受けると

ママA

周りの凸凹ちゃんは、男の子が多くて…💦
女の子ママとお話したかったのです
と言われたことが何回かありました

女の子ならでは…の思春期で
もしくは、不登校になってから
気づかれるケースもあります
気づかれないまま、オトナになった方や
子どもを産んで、育てている中で気づかれたケースもあります

気づき方には、注意してほしい

思春期で、他の子とおなじことができなくて
もしくは、違和感をもつことで気づく
就労後は、「できない」ことを指摘されて気づく
産後は、家事・育児をマルチタスクにこなせなくて気づく
いずれも自己肯定感がさがってるケースが多い

どうして気づかれにくいのか?

コミュニケーションが苦手だけどおとなしいと思われる

目に見えない障害なので、周囲の大人から見て目立たない
本人自身は周囲とのかかわりに違和感やずれを抱いている場合が多い
女子のグループにいるだけで、入ってないことや
実は、裏でいじめにあっていることもある

不注意から起こる行動は周囲からはわかりにくい

  • 忘れ物が多い
  • 約束を忘れてしまう
  • 整理整頓ができない

だれでも覚えがあることが多いので、わかってもらえにくい
うっかりの度合いが多かったり、頻度や程度が高かったりして
本人がしんどいと感じていることもある

じっとしていられないは、行動だけではない

頭の中で考え続けている脳内多動や
しゃべりだすととまらないマシンガントークなどもあげられるのかと思います

脳内多動という言葉を知っていますか?

決して少ないのではなく、気づきにくいだけなのです

女性だけのコミュニティもありますよ

参考 Decojoは発達障害を持つ女性同士で作った、女性に特化した、女性のための発達障害当事者のコミュニティDecojo 女性限定の発達障害当事者会

りょう育ママ

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

リンク先へ飛ぶことで投票されます。
一人でも多くのママさんに当blogを知っていただけるよう、応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 子育てブログ 発達凸凹育児へ

にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA