子どもの発達に悩んでいるパパママは、凸凹カフェへ

宿題の適切な量

学校のお便りに書いてあったり
先生に確認したりした宿題の適切な量
どれくらいの時間でできるかを
目安に宿題を出しているそうです

小学校は

学年×10分

例えば
小学1年生なら、10分
6年生なら、60分(1時間)

中学校は

学年+1時間

中2で3時間家庭学習の時間が、
もとめられるのですね

わが家は、宿題の量はでなく…
内容でかかる時間が、かわります

長女ルーティンが好き

1
帰宅にする
ただいまと言って、手洗い・うがい
2
ランドセル片付け
構造化されていたら、安心しお片付けができます
3
おやつ
15時のおやつは、かかせません
4
宿題
この前に今だと洗濯物入れたり、ご飯を炊けるようになりました
がセットになっています

苦手な算数だと…
ルーティンもえらいことに💦

上記の3までは、おなじです

4
取り組む
5
わからなくて泣く
なにがわからないかで、泣く
6
しばらくそっとしとく
泣き止むまで声をかけません
7
取り組む
あきらめて宿題する

無限ループ

凸凹ちゃん自分でジブンを傷つける、自傷とパニック

ちなみに、特にわたしは長女に
宿題しなよ
とは、言ってません
むしろ

りょう育ママ

(宿題)しなくてもいいよ
と声かけしてます

2時間コースになるときも💦

1日2時間なので
金土日は、2時間×3回で6時間
下手をすると半日時間を持っていかれることもある

ポイント
家では、「ご飯の時間」「お風呂の時間」「寝る時間」が決まっているので、切替にちょうどよかった
切り替え時間を持つのがおススメです

学校の先生には、ご理解いただいてますが…

  1. 量を減らす
    →みんなと同じ量に「こだわる」
  2. 翌朝、学校で宿題をする
    →宿題を終わらしてから、学校に行きたいと「こだわる」
  3. 取り出しして別の部屋で宿題をする
    →行きたがらない

長女の成長も感じるのですが…
40分で終わるはずの宿題が2時間コースは、正直きつい!!

宿題の内容によっては、
土日遊びに出かけたくても
宿題が終わってないことが「気になる」ので
外出先にも持っていきます

わたしのスタンスは

別に宿題をぜんぶしなくてもよい

です

宿題を解こうとして、ノートを開けて考えた

これだけでOK!

できなくても
まちがっても
解こうと考えた
このことを大切にしてあげたい!

フラッシュバックとは
過去の体験が、今、ありありと起こっているかのように、不安、恐怖や怒りなどの感情を伴って再体験されること。
LD・ADHD等関連用語集第4版 P.179より

 

2022年4月セミナー・イベント情報

今後の予定
  1. シークレットお花見
    4月9日(土)20:00~
  2. miraicafe
    4月17日(日)13:30~15:30
  3. リアルランチ会【LINE先行予約受付中】
    5月19日㈭11:30~

りょう育ママ

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

リンク先へ飛ぶことで投票されます。
一人でも多くのママさんに当blogを知っていただけるよう、応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 子育てブログ 発達凸凹育児へ

にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA