最近、ネットやテレビ、書籍などでよく見かける「HSC」の言葉。
感受性が豊かで、他人の気持ちによく気がつく一方、周囲の刺激に敏感で傷つきやすい、「人一倍びんかん」な子ども
5人に1人存在すると言われる
ちなみに…
HSP(Highly Sensitive Person)「ハイリー・センシティブ・パーソン」は
「人一倍びんかん」なオトナ
のことです。
チェックリスト
HSCかどうかを知るための、23のチェックリストが
『ひといちばい敏感な子 子どもたちは、パレットに並んだ絵の具のように、さまざまな個性を持っている』エレイン・N・アーロン著
の書籍に掲載されています。
わたしも、チェックしたら…HSPらしかった💦
どのようなことが感じやすい?
カラダへの刺激(例えば…服のタグなど)
雰囲気や人の気持ちに敏感
学校にいるだけで情報が多くて疲れる
などなど
いろんなことに敏感なタイプと言えるのかもしれません。
凸凹ちゃんにも「感覚過敏」のお子さんがいるので、似ていると思われている方も多いと思います。
実は、HSCはおとなしいタイプだけではない
アクティブなようで、実は繊細。
治るものでなく、つきあっていくものです。
HSPさんの全てが、内向的な性格で1人で過ごすのが好きな性格な人ではありません。
内向的:外向的=7:3と言われています。
感じやすい子と凸凹ちゃんの決定的なちがい
感じやすい子は、気質であり(性格のようなもの)
凸凹ちゃんは、特性である
凸凹ちゃんは、れっきとした(?)障害であり、診断名なのです。
★具体的には、こちらのページをご参照ください
選択肢が広がる
【凸凹ちゃんの場合】
病院に通院したり
療育に通ったり
専門機関とつながれます。
場合によっては、療育手帳を取得することも可能です。
周囲の理解と(相手に負担にならない程度の)助けは求めてもいい。
医療、福祉の助けが必要なときは、迷わず専門病院に行ってほしい
と思っています。
どちらがいいとかわるいとかではなく…
HSCだろうと…
凸凹ちゃんだろうと…
本人が「ジブンを知る」ことがたいせつ。
凸(つよみ)と凹(よわみ)を知り
これが苦手なけど、あなたは〇〇も■■や△△もできるよね
と凸(つよみ)の部分を多く話しましょうね。
オススメ本
HSCがわからないと言われたとき
学校の先生や親戚
周囲のママ友に読んでもらうには、
マンガタイプのこちらの本がオススメ
お願い
リンク先へ飛ぶことで投票されます。
一人でも多くのママさんに当blogを知っていただけるよう、応援クリックをお願いします。