子どもの発達に悩んでいるパパママは、凸凹カフェへ

育児の悩み、誰に相談していいか分からない…そんなあなたへ

毎日、こどものことで悩み
ふとした瞬間に不安が押し寄せる。
凸凹ちゃんについて
はっきり気づいていないけれど
なんとなく違和感を覚えることがある。

周りのこどもと違う気がするけれど、
どうしていいか分からない。
…そんな気持ち、よく分かります。

わたしもあなたと同じように悩み、
迷った日々がありました。
毎日が不安で、誰かに頼りたいけれど
一歩踏み出す勇気が出ない。

発達障害啓発週間をご存じですか?

世界自閉症啓発デー日本実行委員会 | 毎年4月2日に国連が定めた「世界自閉症啓発デー」の公式サイトです。

2007年に国連総会においてカタール王国王妃の提案により、4月2日が「世界自閉症啓発デー」(World Autism Awareness Day)として制定されました。
日本では、この世界自閉症啓発デーに合わせて、厚生労働省が4月2日から8日までを「発達障害啓発週間」と定めています

発達障害への理解を深めるために、シンボルカラーである ブルー を身につける取り組みが行われています。

イベントやセミナーも各地で多くある時期です

発達障害のある人たちは、一人ひとり特性がちがいます。

おなじ診断名でも
特性の現れ方や感じ方は人それぞれ。
たとえ双子や三つ子であっても、まったくおなじ特性を持つわけではありません。

「発達障害」とひとくくりにするのではなく
一人ひとりの違いを理解することが大切です。
週間をきっかけに、多くの人が 「個々の特性に目を向けること」 の大切さを知ってくれたらと思います。

ブルーを身につけませんか?

ブルーを身につけることは、小さなアクションかもしれません。
その一歩が、凸凹ちゃんたちへの理解を広げるきっかけになるかもしれませんよ。

りょう育ママ

あなたとこどもが、今より少しでも楽になれるように、一緒に歩んでいきましょう。
わたしもこの時期は、ブルーを身に着けます!
全身ブルーではないけども😆

お願い

リンク先へ飛ぶことで投票されます。
一人でも多くのママさんに当blogを知っていただけるよう、応援クリックをお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA