
育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信。
凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている🤣
☕️学校と支援の狭間で悩むパパママ向けに月1回凸凹カフェをしています
☆開催日時・場所
・2021年8月29日(日) 16:30~17:30 Zoomご意見番
・宮原秀樹さん(FP1級・異才ネットワーク 大人の発達凹凸の会 iroiro~イロイロ~) ・岩切健一郎さん(合同会社ひなた 代表社員) ・宮田慎太郎さん(FP2級・「みやっち先生」)
これから会とは
発達障害情報交換会のこと
発達障害当事者会または保護者会を主宰されている方、
運営をサポートされている方々が参加しています 個人で活動されている方もOK♪
お金の使い方をテーマをディスカッション
A)子ども編

B)大人編

りょう育ママ
発達障害とお金に関する相談内容を大募集
★前回のケース
ケース1 成年当事者の親(50代男性)
Bさん
一人暮らしの息子は、障害年金をもらえますか?
【質問】
- 息子の場合、障害年金はもらえますか?
- もらえるとしたらいくらですか?
ケース2 成年当事者40代女性
Bさん
長期療養に入る前にお金の工面をどうすればいい?
【質問】
- お金がとにかく心配です。使える制度はないでしょうか?
- 申請した方がよい制度があったら教えてください。 (障害者手帳も未申請です。自立支援医療受給者証は活用しています。)なお、親兄弟からの支援は、受けられません。
お金のハッタツ百科事典 第2回のYouTubeで公開されました
見逃した方は、ぜひご覧くださいませりょう育ママ
いいね♪ボタンもお願いいたします
開催レポは、こちらから
お時間等のご都合がつきましたらば、参加をご検討ください。 どうぞよろしくお願いいたします。りょう育ママ
わたし…ディスカッションの時だけ司会・進行をしております
ぜひに…だれか来ていただきたいです💦
お願い
リンク先へ飛ぶことで投票されます。 一人でも多くのママさんに当blogを知っていただけるよう、応援クリックをお願いします。今後の予定
- miraicafe 7/12(月)13:30~15:30
- 【募集中】なんとなやっています 〜うまくやるコツ教えます〜 凸凹カフェ✖バリアフリーチャレンジコラボ 8/5(木)21:00~22:30
- miraicafe【7/13(火)0時より募集開始】 8/16(月)13:30~15:30
- 【募集中】第3回 お金のハッタツ百科事典(”発達障害×お金”のお悩みにお答えします) 8/29(日)16:30~17:30