子どもの発達に悩んでいるパパママは、凸凹カフェへ

凸凹ちゃんと旅行準備

りょう育ママとは…3人の凸凹ちゃんを育てるママ

育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信。
凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている🤣
☕️学校と支援の狭間で悩むパパママ向けに月1回凸凹カフェをしています

2021年2月セミナー・イベント情報
2021年3月セミナー・イベント情報

今後の予定
  1. 🈵 miraicafe
    2月23日(水・祝)13:30~15:30
  2. 【募集中】凸凹ちゃんのこと、どれくらい知ってる?
    3月19日(土) 21:30〜23:00

兵庫県では、毎年小学5年の時に
自然学校と称して4泊5日しました

MEMO
コロナ禍で、学校ごとに
宿泊するか、日帰り遠足を何回かわけてするのか
自然学校の行事の一部を学校でするのか
かなりわかれています

家族旅行は、お泊まり学習の予行にピッタリ♪
準備を子ども自身でしてもらうチャンス!

自分の用意は自分で

  • パジャマとパンツ:巾着袋
  • 歯ブラシ:コップ袋
  • 次の日の着替え:巾着袋
  • ハンカチ&ティッシュ
  • お薬
  • 連絡帳
  • お気に入りのグッズを1個

をまとめて1つのリュックサックに入れます

りょう育ママ

母が全ての用意をすると家族旅行は、ものすっごい負担になるので…
その前にもわたしには、自分の用意だけでなく
宿の検索~予約~荷物の用意
ご飯やチケットの手配があるので💦

スモールステップ

①お泊まり専用リュックサックを用意

長女は基本的にデイサービスや習い事とお泊まりのカバンは分けています

長男、自分でリュックサックを選びます

気分次第でかわりますね
軽くて自分で背負えるもの!に限ります
お気に入りのリュックでもいいけど目立つのもおススメ
迷子予防にもなるから(笑)

②リュックサックが自分のものだと分かるように目印をつける

100均の反射板キーホルダーを使ってます(3個100円)
夜でもわかりやすく、裏にお名前シールをはっているので
迷子になっても施設側もわかりやすい

③全てのものに本人の前で名前を書く

 

わが家は、名前ハンコをつくってます
書類にも使えて便利✨
布でも押せるインクを使用

④名前を書いたものをそれぞれ巾着袋に本人が入れます

次の日の着替えは、服の絵が書かれててわかりやすい巾着袋をつかってました
ダイソーに売ってました

⑤忘れ物がないか確認したら、リュックサックを玄関に置く

お薬は私がお薬ケースに入れて長女に手渡してます
連絡帳にも飲み方を記入してました
夜飲む分にシールをはっていましたよ

りょう育ママ

今では、長女は自分でお薬ケースに入れています
長男は薬局で(例えお薬が1個でも)1包化してもらい、日付と名前、投薬時(朝食後など)を記入
それを連絡帳に入れるだけで済んでいます

⑥帰宅後、お片付け

  • お薬入れ&歯ブラシ➡カウンター
  • 連絡帳➡母に手渡し
  • Tシャツ汚れた服➡洗濯機の中に入れる

ここまでがワンクール(笑)

最初は、絵カードを作って袋に貼ってました
忘れ物がないか宿泊先で本人が確認できるので

今では、長男も「お泊まりの準備をして~」と言うだけでできるようになりました

旅行前の声かけ

旅行は、予定が狂いまくるもの
子どもたちにはスケジュールを伝えていません
どこに行きたいかの要望は、みんなで話し合います
(大人も子どもも遠慮なく😃)
どこの都道府県に行くのかを教えると意外と覚えていました

伝えるとしてもこの程度

  • 旅行に行く
  • 海に行く
  • お泊まりする

「海に行く」は、海に着く直前に教えてます🌊
なぜなら、台風で入れないかもしれないから、ね

2016年の持ち物リスト

今から6年前の持ち物
次男が1歳くらいの時でしょうか
よく忘れ物がなかったな~と我ながら感心してます

な・の・で!
自分の持ち物は、自分で用意!!
忘れ物をしても自己責任!

注意
パニックを起こしても取りに帰らないし、代替品も買いません
だから、なくしてもだいじょうぶなもの限定にする
どうにかなるなる、ということで不安感になれる練習としました

家族旅行では、さらに物が増えます

  • プールセット(水着、帽子、タオル、ゴーグル、サンダル、浮き輪)
  • 帽子
  • サングラス
  • シャンプー
  • 上着
  • バスタオル
  • 日焼け止めクリーム
  • 水筒
  • 日持ちしてすぐ食べられる、おやつ
  • なくしてもよいおもちゃ、もしくは絵本
    (車や移動時間、ご飯の待ち時間に便利)

ここも自己管理です
長女は持っていかず
長男は絵本を持っていき、車から出さなかった(笑)

帰りの用意も

それぞれ子どもの荷物は
自分で確認してもらいました

白浜アドベンチャーワールド

無料の迷子シールを貼る
療育手帳を見せると、入場料が本人と付添人半額になる場所もありますので忘れずに持っていきましょう
ほかの場所でも駐車場代も割引がきいたりとなにかと便利
ランチは事前に予約カードを取ることをおススメ
イルカショーを見る時には、多めに着替えを持っていく(2着では、足りないこともありました💦)

りょう育ママ

濡れるだけではなく、汗もかくからね💦

例えば、USJ

療育手帳を持っていると…

①駐車場に優先区画あり

USJ入場ゲート近くの駐車スペースへの案内をしてもらえます
入場ゲートまでかなりの距離を歩くことになりますが、その負担を軽減してくれています。
駐車場入り口の駐車料金を支払うところで、
療育手帳を提示すると、ワイパーのところに
療育手帳保持者であることを示すカードをはさんでくれます。
その後、駐車場内の誘導担当のクルーたちが、
カードを見て、USJ入場ゲートに近い駐車スペースへ案内してくれます。

②入場料の障害者割引で半額。

対象者は、本人および付添1名料金は半額になります。
事前に登録や予約などは不要で、USJ入場ゲート付近にあるチケットブース(入場券販売窓口)で
療育手帳を提示すると、
割引価格で購入することができます。

③行列待ちをしなくていい。

「サポートパス」を受け取ってください
こちらも事前登録は不要です
ゲストサービス内にあるカウンターもしくは
乗り物のstaffに申請で、
療育手帳を提示すると受け取ることができます
「サポートパス」があるとアトラクションの待ち時間の間、列に並ばずに別の場所で過ごすことができます
同じ場所で行列待ちできない多動ちゃんには、ありがたいサービスです

注意
エリアによっては、「サポートパス」が利用できないところもあります

りょう育ママ

あ、あと家族旅行の次の日も天気だといいなと思います
毎回洗濯機を3回以上まわしてたので…💦
よい想い出をつくれますように♬
いっしょに読んでほしい記事

記事を読む

お願い

リンク先へ飛ぶことで投票されます。
一人でも多くのママさんに当blogを知っていただけるよう、応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 子育てブログ 発達凸凹育児へ

にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA