
育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信。
凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている🤣
☕️学校と支援の狭間で悩むパパママ向けに月1回凸凹カフェをしています
A)子ども編

B)大人編

りょう育ママ
発達障害とお金に関する相談内容を大募集
「発達障害×お金」のお悩みにお答え!

今回、わたしが心がけたこと

- 自分の意見や体験、感想もお伝えしました
- 参加していただいた方の質問をできるだけ拾う
お金のハッタツ百科事典 第3回のYouTubeで公開されました
見逃した方は、ぜひご覧くださいませりょう育ママ
いいね♪ボタンもお願いいたします
ご登壇くださった、皆さまありがとうございました✨

わたしがココロに響いた言葉
- お金に執着しない
- 投資は、こわくない
- 苦手なところは、得意な人に任せてみる
- お金は、ツール
- 一人でやらない。能力を過信しない
- 子どもとの対話がたいせつ
- 親の価値観を押しつけない
りょう育ママ
わたしの耳にも痛いこともありましたが
とても納得いく言葉がいっぱいでした
おススメ本
お金のことに関するおススメ本を教えていただきましたリンク
リンク
☆次回開催日時・場所
テーマ:「住まい」
ご意見番
・宮原秀樹さん (ファイナンシャルプランナー1級技能士/国家資格キャリアコンサルタント/社団法人 異才ネットワーク 大人の発達凹凸の会 iroiro~イロイロ~) ・Xさん (医師/当事者家族) ・八角令子 (株式会社Kaien 相談支援専門員)第3回にご登壇いただいたFP岩切さんに聞く!
10/19(火)18:30 ~ Kaien特別セミナー FP岩切さんに聞く 発達障害の人が入れる保険・入れない保険 保険関係についてしりたいことがありましたら、ぜひご参加くださいこれから会とは
発達障害情報交換会のこと
発達障害当事者会または保護者会を主宰されている方、
運営をサポートされている方々が参加しています 個人で活動されている方もOK♪
りょう育ママ
あなたは、どんなことが知りたいですか?
ご感想でも構いませんし
わたしの司会・進行のアドバイスでも構いません
ぜひご意見をいただけたら嬉しいです
お願い
リンク先へ飛ぶことで投票されます。 一人でも多くのママさんに当blogを知っていただけるよう、応援クリックをお願いします。今後の予定
- 『多様な学び実践研究フォーラム』分科会⑫で「保護者の考える理想の学びの場 ~1,064件の『不登校を考えるアンケート(保護者向け)』の結果から見えてきたこと」 9/5(日)13:00~15:00
- miraicafe 9/27(月)13:30~15:30