コロナ前からのご縁でお付き合いのある、マルチに活躍されている“マシャさん”から、ある日こんなメッセージをいただきました。
「私のラジオ番組『一生100年時代の歩き方』にご出演いただけませんか?」
お声かけいただくのは、今回で3回目。
新たな番組タイトルは
「あすへの扉 ヒラク!」
キーワードは
発達障害/中学生/特別支援学級/高校進学
…まさに、今のわたしが日々向き合っているテーマそのものです。
受験生の長男がいるので…ね💦
出会いは「きらり会 in 川西」
当時、「きらり会でどんな話を聞きたいですか?」と聞かれ、私は迷わず「性に関すること」と答えました。
そのとき連載をされていたマシャさんが、登壇者として川西に来てくださることになったのです。
「性」を語る、凸凹パパとしての本音トーク
きらり会では、当事者でもあり、父親でもあるマシャさんが「性」についてセキララに語ってくださいました。
理学療法士としての視点
大学で教える教育者としての視点
そして、何より同じ親としての視点
どの言葉も、深くうなずくことばかりで、今もずっと学びをいただいています。
その後も「凸凹カフェ」にも、予定が合えば顔を出してくださっていて…
気づけばご縁は長く、ゆるやかに続いてきました。
ラジオ番組オファーに、即答で「OK!」

そんなご縁の中でいただいた、今回のラジオ番組へのお誘い。
もちろん、二つ返事でお引き受けしました!
思いがけないところから、また点と点がつながって
いつの間にか、線が網のように広がっていく。
自分では意図していない広がりに、ただただ感謝の気持ちがあふれます。
放送日はこちら📻
📅 5月11日(日)午前8:30〜9:00
ラジオ番組
「あすへの扉 ヒラク!」
聴いてもらえたら、嬉しいです!
リンクをクリックしたら、スマホやパソコンから全国、全世界で聴くことができるみたいです
↓
https://www.yumenotane.jp
お願い
リンク先へ飛ぶことで投票されます。
一人でも多くのママさんに当blogを知っていただけるよう、応援クリックをお願いします。
部活動、移動教室、進路問題のこともお話しましたよ
なによりも本人の意思をたいせつにしたいなぁと思っています
あなたのとこの部活動は、どのように移行していきますか??